アイス好きの管理人みかぽんです(Twitter@icenokiroku)。
エリア別のアイスクリーム屋のまとめ!札幌中心部で食べたソフトクリーム&ジェラートのご紹介です(管理人がまだ行ったことのないお店も挙げています)。札幌の街中でアイスを食べたいときに、ぜひ参考にしてください!
各エリアの情報はこちらです。
- 「札幌駅」編
- 「大通」編 ※現在のページ
- 「狸小路・すすきの」編
- 「創成川イースト(バスセンター前駅)」編
※味の感想や価格は当時のものです。
ミッシュハウス 丸井今井札幌店
最終訪問日:2022年5月下旬
丸井今井札幌大通館B1のミッシュハウスです。一条館との連絡通路付近にあります。ちなみにミッシュハウス本店は、札幌市中央区伏見にありますよ。

2021年9月上旬 / ペアアイス(抹茶) / 427+税=469円
ミッシュハウスは、北海道の厳選された素材にこだわったアイスを手作りしています。なかなか素朴な味で好印象。管理人はソフトクリームもアイスクリームも好きなので、ソフトとアイスが楽しめるペアアイスを注文することが多いです。月替わりメニューのパフェは590円でお得感満載!
甘さも控えめでさっぱり系アイス。やさしい味のアイスとソフトクリームが美味!管理人のお気に入りです。
住所:札幌市中央区南1条西2丁目11番地 丸井今井札幌本店 大通館地下1階
電話:011-205-2188
※最新情報は公式サイトでご確認ください。
Googleマップ / 公式サイト / 食べログ
- 2022年5月下旬 / ペアアイス(メロン) / 469円
- 2022年3月下旬 / ペアアイス(抹茶) / 469円
- 2022年2月下旬 / ピスタチオショコラ / 590円
- 2022年1月上旬 / ペアアイス(さくら) / 469円
- 2021年9月上旬 / ペアアイス(抹茶) / 427+税=469円
- 2021年8月下旬 / ペアアイス(さくら) / 427+税=469円
- 2021年7月下旬 / ペアアイス(チョコレート) / 427+税=469円
- 2020年1月上旬 / ペアアイス(ストロベリー) / 427+税=469円
- 2018年8月中旬 / ソフトクリーム / 350円
- 2017年10月下旬 / ペアアイス(かぼちゃ) / 439円
GELATO LicoLico 丸井今井札幌店
最終訪問日:2022年5月下旬
丸井今井札幌大通館B1、一条館との連絡通路の近くに、2021年8月12日にジェラートリコリコがオープンしました!リコリコの向かいにはミッシュハウスがあるので、ここの連絡通路はアイスロードになりましたね!

2022年1月上旬 / ダブル:甘酒ミルク・イチゴミルク / 499円
ダブルで注文してみました。メニューには500円とありましたが、実際は499円。甘酒ミルクはなかなかに甘さがガツンときますね…!まったりと甘いタイプ。個人的にはもうちょっと甘さ控えめでもいいかなと思ったり。リコリコのジェラートは、甘さしっかりめ&粘度高めタイプでした。
住所:札幌市中央区南1条西2丁目11番地 丸井今井札幌本店 大通館地下1階
※最新情報は公式サイトでご確認ください。
Googleマップ / 公式サイト / Facebook / Instagram
- 2022年5月下旬 / シングル(かぼちゃ) / 399円
- 2022年1月上旬 / ダブル:甘酒ミルク・イチゴミルク / 499円
プティ・シェーブル オーロラタウン店
最終訪問日:2021年7月下旬
西区にあった「メーメーやぎ」が、2021年3月20日オーロラタウンに移転オープンしたようです。珍しいヤギのミルクのソフトクリームが食べられます!

2021年7月下旬 / やぎミルクソフトクリーム(やぎのクッキー付き) / 380円+50円=430円
やぎミルクソフトクリーム380円に、オプションのやぎのクッキー50円を付けてみました。430円。カップとコーンが選べます。ソフトクリームの量は小ぶりな印象。牛乳とやぎミルクとの違いがよくわからない汗。違和感なく食べられました。なんとなく空気を感じる食感でした。
ジェラッテリア ソッリーゾ ※2022年1月10日閉店済み

2021年5月下旬 / 北海道産アスパラ・ヨーグルト・ベリークリームチーズ / 570円(内税)
4丁目プラザ地下2階のソッリーゾです。ポールタウンから入ってすぐのところにあります。旬の素材にこだわったジェラート屋です。盛りがよく、ややこってりタイプのジェラートです。詳細は別ページにまとめてあります!

ヴェンキ パルコ札幌店
最終訪問日:2021年9月中旬
2021年9月17日、札幌パルコの地下2階にオープンしたヴェンキ(venchi)に行ってきましたよ。

2021年9月中旬 / グランデ(4種):ストロベリーストラチャッテーラ・メロン・ヴェンキクリーム・オータムカスタードクリーム / 1080円
ジェラートが1000円超えの世界…!テイクアウトかイートイン利用かで消費税率が違いますが、何も確認されずに8%になってた。サイズは一番大きいグランデ(L)にしました。4種類選べます。追加料金でコーンの周りにトッピングできるようでしたが、今回は価格にビビってやらず。
少し食べた後に写真を撮っていないことに気づいて撮影したんですが、オープニング記念で小さいチョコレート一粒トッピングサービスがありました(子供に食べられたので味は不明)。ジェラートは甘さしっかりめで粘度高めのこってりタイプですね。コーンは大きいですが、ジェラートの量はそんなんでもないかなという印象。1000円超えかぁ…。好みのタイプとは違うし、コスパも考えると再訪はないかなぁ…。話題にはなりそうですね。
Dairymaid みるく -san 札幌PARCO店 ※2022年1月31日閉店済み
最終訪問日:2020年1月上旬
ただ、2021年の終わりくらいにパルコのフロアマップを見ていたら、また地下2階に店舗復活したようですね。 →2022年1月31日、完全閉店とのこと。
札幌PARCOのB2Fフードコート「パルチカ Beats Eats」内に2018年夏にオープンした「Dairymaid みるく -san」。ここでは、さまざまな牧場の牛乳ソフトクリームを味わえます。ソフトクリームは、3種食べ比べと普通のソフトがあります。

2020年1月上旬 / ピュアみるく食べ比べ / 新春企画半額365+税=402円(通常730+税)
3種類の牛乳ソフトクリームの食べ比べができる「ピュアみるく食べ比べ」を注文しました。訪問時は新春企画半額のため税込402円。最初の印象は「ちっさ!」です。本当に小さいです。かなりのミニカップ。ソフトクリームの味は、ミルク専門店なだけあって牛乳ソフトで美味しいです。牛乳シャリ系で美味。ただコスパは良くないので、半額の時しか行かないかもなぁ。
住所:札幌市中央区南1条西3丁目3 札幌PARCO B2
電話:090-8904-5517
※最新情報は公式サイトでご確認ください。
Googleマップ / 公式サイト / Twitter / Instagram / 食べログ
- 2020年1月上旬 / みるくsan メニュー
- 2020年1月上旬 / みるくsan メニュー
- 2020年1月上旬 / みるくsan 外観
- 2020年1月上旬 / ピュアみるく食べ比べ / 新春企画半額365+税=402円(通常730+税)
町村農場 大通公園店

2020年2月中旬 / マスカルポーネといちごのサンデー / 600円+税
大通ビッセ1F、ビッセスイーツ内の町村農場です。江別産の新鮮な牛乳を使ったソフトクリームや、パフェ・プリン・ドーナツなどのメニューがあります。アクセスしやすい場所にあるので、買い物のついでなどに寄りやすいです。詳細は別ページにまとめてあります!

きのとや 大通公園店・KINOTOYA Cafe
最終訪問日:2017年6月中旬
大通ビッセ1F、ビッセスイーツ内のきのとやです。ソフトクリームは新千歳空港でも食べられるので、全国的に有名になっているようですね。

2017年6月中旬 / 極上牛乳ソフト / 388円
極上牛乳ソフト388円。量は多めです。お…重い。スプーンですくうと非常にぽってりとした感覚で、口に含むと硬めの生クリームのような重たい食感。個人的にはシャリシャリ系食感のソフトクリームが好みなので、きのとやのソフトクリームはもうおなかいっぱいかな。クリーム系濃厚ソフトクリームが好みの人にはおすすめでしょう。
Googleマイマップ
※お店の位置確認にご利用ください。Googleマイマップは随時更新予定。