アイス好きの管理人みかぽんです(Twitter@icenokiroku)。
北海道の道の駅で食べたソフトクリーム&ジェラートのまとめです!道南編!
※味の感想や価格は当時のものです。
道の駅 あびらD51(デゴイチ)ステーション
2019年にオープンした安平町の道の駅で、ソフトクリームを食べてきましたよ!あびらD51ステーションには蒸気機関車D51の展示もありました!

2021年5月上旬 / D51もくもくソフト&あびらカンロソフト 2種食べ比べセット / 420円
ソフトクリームは2種類あります。食べ比べセットもあるのでそれを注文してみました、420円。灰色のソフトはもくもくD51ソフト、白っぽいのはあびらカンロソフトです。
灰色の方は、色のイメージとは違って牛乳ソフトクリームです、なかなか美味しい。カンロ(甘露)は安平町の特産品とのことで、なんとなくメロンっぽい風味で甘さもしっかりしていました。個人的には灰色の方が甘さ控えめで食べやすかったです。
道の駅 ウトナイ湖
苫小牧市のウトナイ湖にある道の駅でジェラートを食べできましたよ!道の駅の建物外の小屋がジェラート屋となっていました。「ウトナイJeラート」という店舗名です。

2021年5月上旬 / ハスカップミルク(シングル) / 320円
この時はシングルしか売ってないかった気がしますが、ハスカップミルクを注文しました。320円。手作りのハスカップジャムをミルクジェラートに練りこんだとのこと。甘さはしっかりめの印象でした。
道の駅 とようら
豊浦町の道の駅でソフトクリームを食べてきましたよ!豊浦町はいちごが名産です。

2021年8月中旬 / 豊浦いちごソフトクリーム / 400円
テイクアウトコーナーで、豊浦いちごソフトクリームを注文してみましたよ、400円。食券を購入後に注文するスタイルでした。カップ型のワッフルコーンの上に、薄ピンク色のソフトクリームが乗っています。その上にいちごがちょこんと乗っています。
時期的なものもあるのかいちごのサイズは小さくて、半分にカットされたものが2切れだけだったのは残念。ソフトクリームには手作りのいちごジャムが練りこまれているとのことで、しっかりといちごの粒が混ざっていました。食感はかなりシャリ寄りタイプでさらっと溶けます。練乳いちご味のような風味でなかなか美味しかったです。
道の駅 みたら室蘭
室蘭の道の駅でソフトクリームを食べてきましたよ!道内では室蘭で唯一うずらの卵の生産をしているとのことで、うずらの卵を使用したソフトクリームがありましたよ。

2021年8月中旬 / うずらんソフト / 270円(じゃらん特典30円引き)
うずらの卵を生産している「室蘭うずら園」の「うずらんソフト」を注文しました。うずらんソフトは札幌の催事でも時々目にするようになりましたね。本来は300円ですが、じゃらん特典で30円引きの270円でした。カップとコーンを選べます。形状はモコモコタイプ、スプーンですくうとぽってりと重いタイプかな。うずらなのか…?なんなのか…?正直なところはよくわかりませんでしたが、ぽってりこってりタイプのソフトクリームでした。
道の駅 サラブレッドロード新冠
新冠町の道の駅では、なんと緑色のピーマンソフトクリームを食べることができます!感想は別ページにまとめてありますので、ぜひご覧ください!

北海道アイスマップもあります!
Googleマップで北海道アイスマップを作ってみましたので、ぜひ参考にしてください!道の駅以外のアイス屋情報もありますよ!
